2010年11月12日
☆さるびあ~☆
おはようございま〜す

灰色の空の山形市内
雨が時折ぽつぽつと・・
泣き出しそうな空模様
お花でも見て元気な一日に☆
今朝のお花は
前から撮影したいと思っていた花
どこにでも咲いてる花なのですが
撮影するチャンスがなくていました。
散歩コースで見つけ撮影
鮮やかな赤は撮影が難しいです


上から見るとこんな咲き方をしてたんですね〜
筒状の花だけかと思ってました(^^♪

サルビアの花を見ると口ずさむ・・・・
サルビアの花
いつもいつも思ってた サルビアの花を
あなたの部屋の中に 投げ入れたくて
そして君のベッドに
サルビアの紅い花 しきつめて
僕は君を死ぬまで 抱きしめていようと
なのになのに どうして他の人のところへ
僕の愛の方がすてきなのに
泣きながら 君の後を追いかけて
花ふぶき舞う道を
教会の鐘の音は なんて嘘っぱちなのさ
とびらを開けて出てきた君は 偽りの花嫁
ほほをこわばらせ 僕をチラッと見た
泣きながら 君のあとを追いかけて
花ふぶき舞う道を
ころげながら ころげながら
走りつづけたのさ
知ってるかしらどなたか・・・

2010年11月11日
☆名前入り飾り駒☆
名前はお見せ出来ませんが
彫って頂きました
天童将棋駒工芸士会 会長の国井天竜さん(銘駒 天竜彫工人)から

記念に双子ちゃんの名前を

どっしりとした欅
元気にすくすく育ちますように願いを込めて
じいばあからの贈り物です
おまけに
主人の名前も・・・
お金がたまるようにって
天竜彫工人が主人の名前を彫ってくださっていました
もちろんサービスで

今度こそ
宝くじ当るかしら・・・
続きを読む
彫って頂きました
天童将棋駒工芸士会 会長の国井天竜さん(銘駒 天竜彫工人)から

記念に双子ちゃんの名前を

どっしりとした欅
元気にすくすく育ちますように願いを込めて

じいばあからの贈り物です

おまけに
主人の名前も・・・
お金がたまるようにって
天竜彫工人が主人の名前を彫ってくださっていました
もちろんサービスで


今度こそ
宝くじ当るかしら・・・

続きを読む
2010年11月10日
☆贅沢な余韻(^^)☆



別居している息子夫婦
週に二、三日は一緒の夕食
今日も一緒に夕食を済ませ先程帰って行った息子夫婦
片付けも済ませ
お風呂上がりに・・・
こんな贅沢

至福の時です

グラスもお気に入り

サントリー 余韻の贅沢
昨日、新発売
缶の色が秋色

限定の文字にも弱いです

2010年11月10日
☆おうちランチ~☆
昨日のランチ150円で我慢した訳は。。。。。。
この豪華海鮮弁当を食べたかったから~

今日から大沼山形本店で始まった『大北海道物産展』
嫁と仲良く行ってまいりました
小雨の中すれ違う人はビニール袋を重そうに持ってました。
昼近くだったので多分あれは海鮮弁当かな~なんて勝手に想像しながら店内へ
日中の平日
お客さんの大半は私のようなおばさんとおじさん(笑)
一通り回り色々試食
まずはじゃが豚、相変わらず美味しいじゃが豚
それから、たこわさび、餃子・・・
十勝餃子・・・これは三種類も頂き~
食べてみて~
これは行者にんにく入り、こっちはえび
水餃子も食べて~って
嫁・・・試食中


なのでお買い上げ~
丸い十勝餃子15ヶ入り
他にも色々と・・・・
帰ってから食べた海鮮弁当
お腹いっぱいで半分しか食べれなかった~
それでは
美味しさアップで



ご馳走様でしたm(__)m
明日は納豆ご飯かな~笑
続きを読む
この豪華海鮮弁当を食べたかったから~


今日から大沼山形本店で始まった『大北海道物産展』
嫁と仲良く行ってまいりました

小雨の中すれ違う人はビニール袋を重そうに持ってました。
昼近くだったので多分あれは海鮮弁当かな~なんて勝手に想像しながら店内へ
日中の平日
お客さんの大半は私のようなおばさんとおじさん(笑)
一通り回り色々試食
まずはじゃが豚、相変わらず美味しいじゃが豚
それから、たこわさび、餃子・・・
十勝餃子・・・これは三種類も頂き~
食べてみて~
これは行者にんにく入り、こっちはえび
水餃子も食べて~って

嫁・・・試食中



なのでお買い上げ~

丸い十勝餃子15ヶ入り
他にも色々と・・・・
帰ってから食べた海鮮弁当
お腹いっぱいで半分しか食べれなかった~

それでは
美味しさアップで




ご馳走様でしたm(__)m
明日は納豆ご飯かな~笑
続きを読む
2010年11月10日
2010年11月09日
2010年11月09日
☆突然変異??☆
突然変異!!
そんな大げさな物ではありませんが
今朝はもやもや・・・朝もや
視界の悪~い山形市内の朝
雨も降ったりやんだり・・・スッキリ!しない始まり
なのでスッキリ!を見ています
散歩中の道端で見つけました
一ヶ所だけ真っ白い葉っぱ
種類が違うのでしょうか・・・

植物の名前はわかりませんが・・・
周りの緑の葉と同じ形
大きくなったら白鳥かしらね~笑

でも雑草だけど綺麗です
そんな大げさな物ではありませんが

今朝はもやもや・・・朝もや
視界の悪~い山形市内の朝
雨も降ったりやんだり・・・スッキリ!しない始まり
なのでスッキリ!を見ています

散歩中の道端で見つけました
一ヶ所だけ真っ白い葉っぱ

種類が違うのでしょうか・・・

植物の名前はわかりませんが・・・

周りの緑の葉と同じ形
大きくなったら白鳥かしらね~笑

でも雑草だけど綺麗です

タグ :突然変異
2010年11月08日
☆世界にひとつ☆
先日久しぶりにお会いしたあるブロガーさんに頂きました
双子ちゃんへどうっぞって
まずは自分で作る絵本
と言っても作るのはママですが

こんな可愛い絵に自分の事を記入して作りあげる絵本


双子ちゃんが6才になるまでのアルバムが出来上がります。
そしてこのクラフトテープの小物入れ
これもブロガーさんの手作り
わざわざ二つくっつけてくださったようです


実はこのクラフトテープ
器用なブロガーの皆さんを見習い私も作ってみようと買ったもの・・・
でも残念ながら説明書を見て断念
良かったら暇な時にでも作ってみてとあげた物だったのですが
こんな素敵にアレンジしてくださいました。
あげたはずが逆に頂いてしまいました。
申し訳ないですm(__)m
そしてこれも手作り
☆ビスコッティ☆
私、初めて頂きました
当日湯気のたった焼きたてを持ってきてくれました
見た目ラスクかと思っちゃった私
息子夫婦にほとんど食べられました。
香ばしい焼き菓子ですね~
ほんと美味しかったです☆.。.:*・゚


すべて手作り
世界にひとつ
ですよね
ありがとうございました

双子ちゃんへどうっぞって

まずは自分で作る絵本
と言っても作るのはママですが


こんな可愛い絵に自分の事を記入して作りあげる絵本


双子ちゃんが6才になるまでのアルバムが出来上がります。
そしてこのクラフトテープの小物入れ
これもブロガーさんの手作り

わざわざ二つくっつけてくださったようです


実はこのクラフトテープ
器用なブロガーの皆さんを見習い私も作ってみようと買ったもの・・・
でも残念ながら説明書を見て断念
良かったら暇な時にでも作ってみてとあげた物だったのですが
こんな素敵にアレンジしてくださいました。
あげたはずが逆に頂いてしまいました。
申し訳ないですm(__)m
そしてこれも手作り

☆ビスコッティ☆
私、初めて頂きました
当日湯気のたった焼きたてを持ってきてくれました

見た目ラスクかと思っちゃった私
息子夫婦にほとんど食べられました。
香ばしい焼き菓子ですね~
ほんと美味しかったです☆.。.:*・゚


すべて手作り
世界にひとつ

ですよね

ありがとうございました

2010年11月08日
☆大文字☆
やっと見頃になったピンクの大文字草
ユキノシタ科で
「大の字」に似た花を付けるから付いた名前
葉の色形、花の色形でさまざまな種類があるようです。

我家の大文字
良くみると面白い花びらです




葉は花と違い丸みを帯びてますね

寂しくなった庭を彩ってくれてます
ユキノシタ科で
「大の字」に似た花を付けるから付いた名前
葉の色形、花の色形でさまざまな種類があるようです。

我家の大文字
良くみると面白い花びらです





葉は花と違い丸みを帯びてますね

寂しくなった庭を彩ってくれてます

タグ :大文字草
2010年11月08日
☆かりんとうまんじゅう☆
仙台に遊びに行った息子夫婦
お土産にと買ってきたのが
★かりんとうまんじゅう★

季節柄・・・イチョウの葉皿に乗せてみました

黒糖蜜の味がたまらない美味しさ
旬のお菓子だそうです♪


そのまま食べても美味しかったけど
オーブントースターで2.3分温めると
皮がさっくりとして美味しさ二倍
菓匠三全さんの旬のお菓子でした
お土産にと買ってきたのが
★かりんとうまんじゅう★

季節柄・・・イチョウの葉皿に乗せてみました


黒糖蜜の味がたまらない美味しさ
旬のお菓子だそうです♪


そのまま食べても美味しかったけど
オーブントースターで2.3分温めると
皮がさっくりとして美味しさ二倍

菓匠三全さんの旬のお菓子でした

タグ :かりんとうまんじゅう菓匠三全
2010年11月07日
☆米沢牛ジャンボころっけ~☆
連日の飯豊~小国

昨日行けなかった赤芝峡
今日行って来ました
朝9時からの法事を終えてから
実家の母と妹夫婦と・・・
小国道の駅・・・すごい混みよう
楽しみにしていた牛タンの串焼きは注文したくてもまだ冷凍
あきらめて出発
赤芝峡・・・賑わってましたが
危ない!!
どうしても駐車場から道路を横断したくなる
かなりの交通量
はらはらの横断でした
赤芝のわりに赤がない紅葉でした
どうでしょう・・・皆さんは行かれましたか



帰りは・・・
昨日と同じ飯豊道の駅
行列の出来るコロッケ~購入

出来立てをかじたら
さっくさく!!
写真は家に着いてから・・・笑

一個180円
食べ応えあり~
今日のおいしでした


昨日行けなかった赤芝峡
今日行って来ました
朝9時からの法事を終えてから
実家の母と妹夫婦と・・・
小国道の駅・・・すごい混みよう
楽しみにしていた牛タンの串焼きは注文したくてもまだ冷凍
あきらめて出発
赤芝峡・・・賑わってましたが
危ない!!
どうしても駐車場から道路を横断したくなる
かなりの交通量
はらはらの横断でした

赤芝のわりに赤がない紅葉でした

どうでしょう・・・皆さんは行かれましたか




帰りは・・・
昨日と同じ飯豊道の駅
行列の出来るコロッケ~購入


出来立てをかじたら
さっくさく!!
写真は家に着いてから・・・笑

一個180円
食べ応えあり~

今日のおいしでした

2010年11月07日
☆ばかうけ〜☆


ですが
朝から法事
親戚の叔母の家でお茶してます。
お茶菓子に出たばかうけ
☆スイートポテト味☆
ばかうけにも色んな味があるんだね〜
口に入れると焼き芋のような味が広がります

これまた期間限定
最近って何でもかんでも期間限定品が出回ってついつい買っちゃう私
これは買わずに味見が出来たからラッキー

2010年11月06日
☆本日のコースは・・・(^^)☆
今日は南陽小滝街道を通り飯豊~小国へと行く予定でした。
何故かいつも寄り道したくなる私
飯豊に入り手の子から白川ダムへ向かいました。
県道8号沿いの大石沢川や横川の紅葉を楽しみ113号へ抜け
左へ向かえば赤芝峡を楽しめたのに右へ曲がってしまいそのまま自宅へ
目的に行かずじまい
でも途中の景色はとても綺麗でした。
それでは・・・
小滝街道を縫う様に流れる吉野川
その名を取ってかりっぱな木の看板が目に入った
吉野公園
大きな公園なのかと思い坂をのぼった・・・
看板のわりには小さな何もない広場
周りにはイチョウやもみじの木があり
もみじはとってもきれいでした
拾って青空へ・・・

今日一番のきれい☆かも
もーすけを走らせしばし休憩
お日様があたると葉色が鮮やかです

小滝街道の両脇の山々・・・見頃はもう少しかな~
2008年11月画像
今年は綺麗な赤が足りません
途中見つけた小さな滝・・・あ小滝かしら(笑)

写真だと余りきれいじゃないのが残念(腕もカメラもたいした事ないので)
所々停車しながら撮影はしたものの満足な画像はなし
今日は自分で運転だったので止まって撮影・・・運転の繰り返し
ちょっと疲れました。
白川ダムからの眺望

白川ダム周辺



横川・・・橋からの景色

ほとんど通らない車・・・
なので真ん中から堂々と撮影(笑)

ちょっと物足りなさを感じた紅葉ドライブでした
最後はやっぱこれでしょう!


飯豊道の駅で食べた かき揚げそば
新そばじゃありませんが500円で満足なお味
かき揚げはイカとエビがたっぷりサクサク
卵は生とゆでが用意されていて無料
ネギやお漬物も自由に盛り付けトッピング・・・もち無料
嬉しいサービスです
今日一番はこれかしら~
何故かいつも寄り道したくなる私
飯豊に入り手の子から白川ダムへ向かいました。
県道8号沿いの大石沢川や横川の紅葉を楽しみ113号へ抜け
左へ向かえば赤芝峡を楽しめたのに右へ曲がってしまいそのまま自宅へ

目的に行かずじまい

でも途中の景色はとても綺麗でした。
それでは・・・
小滝街道を縫う様に流れる吉野川
その名を取ってかりっぱな木の看板が目に入った
吉野公園
大きな公園なのかと思い坂をのぼった・・・
看板のわりには小さな何もない広場
周りにはイチョウやもみじの木があり
もみじはとってもきれいでした

拾って青空へ・・・


今日一番のきれい☆かも

もーすけを走らせしばし休憩
お日様があたると葉色が鮮やかです

小滝街道の両脇の山々・・・見頃はもう少しかな~
2008年11月画像
今年は綺麗な赤が足りません

途中見つけた小さな滝・・・あ小滝かしら(笑)

写真だと余りきれいじゃないのが残念(腕もカメラもたいした事ないので)
所々停車しながら撮影はしたものの満足な画像はなし

今日は自分で運転だったので止まって撮影・・・運転の繰り返し
ちょっと疲れました。
白川ダムからの眺望

白川ダム周辺



横川・・・橋からの景色

ほとんど通らない車・・・
なので真ん中から堂々と撮影(笑)

ちょっと物足りなさを感じた紅葉ドライブでした

最後はやっぱこれでしょう!


飯豊道の駅で食べた かき揚げそば
新そばじゃありませんが500円で満足なお味
かき揚げはイカとエビがたっぷりサクサク
卵は生とゆでが用意されていて無料

ネギやお漬物も自由に盛り付けトッピング・・・もち無料
嬉しいサービスです

今日一番はこれかしら~

2010年11月06日
☆見にい紅葉ドライブ☆


ドライブに出て来ました

ちょっと買い出し
空腹を満たしトイレ休憩
只今南陽市
これから目指すは小国方面

紅葉きれいだといいな〜

メロンパンはおやつ〜

今日はもーすけも一緒です

続きを読む
2010年11月05日
☆夢中です(^^♪☆
写真に写る可愛い後ろ姿は
実家の母・・・
最近夢中です
デジカメ・・・
昨日はお天気に誘われ母を連れてもみじ公園へ・・・
楽天親父さんもアップしてましたね

母・・・金色の錦鯉を撮影したくて水際ぎりぎりへ(汗汗)
ズームがわからなく側で撮影しようと前に乗り出すので
落ちそうで危なっかしい

これを撮影したかったようです
手振れ防止のデジカメなのですが
肩に力が入るのか中々思うように撮れないもよう・・・
人物を撮ると顔だけが切れて撮影・・・笑
でも時々とっても素敵な写真撮影しちゃったりします
それがこれ
水面の紅葉が揺れてます

所々色付き始めていた公園
後一週間といった所でしょうか
緑から紅へと変わる様々な葉色が重なり
夕陽のライトアップも手伝いとても艶やかな光景

立派な枝ぶりの木

カップルが似合いますね~

一足早く色付いた部分

早く紅くな~れ

場所
清風荘(宝紅庵)
〒990-0034 山形市東原町二丁目16-7
TEL:023-622-3690
実家の母・・・

最近夢中です
デジカメ・・・

昨日はお天気に誘われ母を連れてもみじ公園へ・・・
楽天親父さんもアップしてましたね

母・・・金色の錦鯉を撮影したくて水際ぎりぎりへ(汗汗)
ズームがわからなく側で撮影しようと前に乗り出すので
落ちそうで危なっかしい


これを撮影したかったようです

手振れ防止のデジカメなのですが
肩に力が入るのか中々思うように撮れないもよう・・・

人物を撮ると顔だけが切れて撮影・・・笑
でも時々とっても素敵な写真撮影しちゃったりします
それがこれ
水面の紅葉が揺れてます

所々色付き始めていた公園
後一週間といった所でしょうか
緑から紅へと変わる様々な葉色が重なり
夕陽のライトアップも手伝いとても艶やかな光景

立派な枝ぶりの木

カップルが似合いますね~

一足早く色付いた部分

早く紅くな~れ

場所
清風荘(宝紅庵)
〒990-0034 山形市東原町二丁目16-7
TEL:023-622-3690
2010年11月05日
2010年11月05日
2010年11月05日
2010年11月05日
☆落ち葉に隠れた・・・村山編☆
おはようございます
お日様もまだ寝てるようなはっきりとしない空の今朝の山形市内
眠たい朝を迎えました
記事が前後しましたが県総合運動公園
落ち葉に隠れたストーンアート
今日は
村山を☆.。.:*・゚








皆さんは全部わかりますか~(^^)
お日様もまだ寝てるようなはっきりとしない空の今朝の山形市内
眠たい朝を迎えました

記事が前後しましたが県総合運動公園
落ち葉に隠れたストーンアート
今日は
村山を☆.。.:*・゚








皆さんは全部わかりますか~(^^)
2010年11月04日
☆生パスタ☆

今日はパスタ好きの後輩とランチ~

この子
決まって『エビトマトクリームパスタ』しか食べないの

今日は100円プラスで生パスタ!
平打ち麺なのでソースがからみます
あ~私は食べてないのでからむそうです(笑)

私はデザート・サラダ・飲み物付きのランチ
『ナスのトマトソース』

こってりとしてるのにしつこく感じないトマトソース!
ここのパスタは最高に好き

そしてデザートは数種類から選べるから嬉しい!
今日は新メニュー?(私は初めて)
だだちゃ豆ムース


アートな盛り付け
でも私
チョコレートソースはいらないかな~
そのままでもだだちゃ豆の濃厚なお味
満足満足なランチでした


何度もアップしてるのでおわかりかと思いますが
お店は Bellezzaさん
場所は
山形県山形市上町4丁目4-10
023-646-1007
続きを読む