2011年02月14日
2011年02月14日
☆フリフリはあと(≧▽≦)☆




届いたかな〜
私の愛



昨日はチョコケーキ作りに頑張った
娘♪
の変わりに子守に
大変だった主人と私(^_^;)
娘・・・
愛する旦那様へ
ガトーショコラ作りを
サプライズで

わざわざ実家で作り
送らなくてもね〜

と脇目で(笑)
最後の仕上げのはあとマークは私がフリフリ

気に入って頂けるでしょうか

今日宅急便で届く予定です

2011年02月13日
☆昨日のスイーツ☆



ラーメンの後は
Parisパリシューの美味しい
ミキヤ洋菓子店へ寄り道

サクッと焼きあげたシューに注文してから目の前でシューに穴を開け
美味しいクリームをたっぷり詰め込んでくれます


程よい甘さのこくのあるクリーム

絶品です

買ったら三時間以内で食べちゃいましょう♪
サクサクを楽しむ為に

一ヶ 120円
パリパリシューは今はどの洋菓子店でもたいてい置いてありますが食べ比べも楽しいですね。
まだの方は是非一度


お店は
山形市南原3-2-1
電話:023-622-5732
定休日:木曜日
2011年02月13日
☆おすすめはタンメン♪♪☆




昨日のお昼は義兄のお店
ラーメン屋 玄龍へ

双子ちゃんも一緒でした
娘と双子ちゃんが里帰りすると
必ず親戚が集まってきます

三日続けての宴会になる事も(笑)
一昨日も宴会が・・・
そこで盛り上がり
何故か翌日ラーメン食べに行く話に

実家の母と義弟に
私達に娘と双子ちゃん
食べてきました♪
ラーメンに
餃子
下足天
皆さんも一度は義兄のお店に足を運んでみてね〜
宜しくお願いします

座敷
テーブル
カウンターがあり
お子さんがいても
ゆっくりラーメン楽しめますよ

場所:山形市松山3−12−5
電話:023-642-4321
定休日:第一、三月曜日
2011年02月09日
☆寄附しちゃった(´▽`*;)☆


今日のお昼
食べたくて買った
北海道味物語
『じゃが塩バター』


結構具だくさん

湯気でくもった写真(^_^;)
美味しく食べて
勝手に寄附出来る♪
あさひやま
どうぶつえん
"もっと夢"基金応援商品
なんですね〜
旭山動物園は2007年7月に開園40周年を迎えました。しかし、キリンやゾウなど大型草食動物たちのすまいなど、立て替えが必要な動物舎が多くあります。旭山動物園の永遠のテーマ「伝えるのは命」に向けた夢を実現させていくために『あさひやま"もっと夢"基金』が創立されました。本商品の売上の一部をエースコックがお客様に代わってこの基金に寄附いたします。
カップラーメンパッケージに記載
一度は行って見たい動物園のひとつ
遠いから中々すぐにはね〜・・・
美味しく食べれて寄附出来るなら又食べてもいいな〜

ふたを開けるとバターのいい香り


あらいぐまや白熊
ペンギンを見ながらのラーメンも美味しかったよ


2011年02月08日
☆どっちが好きですか〜☆


今日は有り合わせカレー

じゃがいも大1ケ
玉ねぎ中1ケ
肉の変わりにシーチキン
スパイスに
ニンニクと玉ねぎのみじん切り
生姜のすりおろし
そしてカレールー

カレールーって
少しずつ残る事ないですか?
残り物使用
甘口、辛口、パンプキンシチュー
それぞれまぜまぜ
これが
いい具合に出来上がりました

私、具がごろごろ入ったカレー苦手なんです(^_^;)
ルーだけのカレーが大好き

でも主人は
じゃがいもや人参が
存在主張してる
カレーが好きなんです(笑)
みんなはどっち派かな〜

ルーだけ?
具だくさん?
2011年02月07日
☆雷ラーメン☆
昨日は昼頃から
ふら〜っと出掛けた
高畠☆
高畠駅の駐車場も山のような積雪に
こんな大雪の中
冬咲きぼたん咲いてるの?
そんな感じで会場へ歩いた(^^)
雪壁でまったく人混みも見えない(^_^;)
でも会場は賑わってました
この牡丹
毎年島根から買い付けてるらしく、今年は島根も雪害があり花の出来も例年より良くないと係のおじさんが話してくれた
でも私には
気品にあふれ堂々と咲いてるように感じてきました
優しい薄いピンク色が
一番癒される色かな〜
今回はデジカメでしっかり撮影して来ました♪
季節のパレットでご覧下さいね〜
さてタイトルのラーメンに入ります
昨日、ぼたん観賞の後の昼食は高畠のラーメン屋さん
ナビで検索
雷とラーメン??
想像付かなかったのですが恐る恐る入って見る
入ってすぐにびっくりしたのは壁一面の名前が書かれた貼紙


何これ???
良く見ると辛さが書いてある・・・

激辛挑戦者のようです
がつんと辛いラーメンだから雷なのかしら(^_^;)
勝手に想像
メニューは

私は
雷中華を

主人は
塩野菜ラーメン

どちらも満足なラーメンでした
硬めの中太縮れ麺
こしがあって美味しかった〜♪
そして
チャーシューが
とろける美味しさ

又行きたいと思い帰って来ました
雷ラーメン 元気っこ

高畠・・・・
ガルダさんに色々教えて頂いたので
楽しみになりました〜
ふら〜っと出掛けた
高畠☆
高畠駅の駐車場も山のような積雪に
こんな大雪の中
冬咲きぼたん咲いてるの?
そんな感じで会場へ歩いた(^^)
雪壁でまったく人混みも見えない(^_^;)
でも会場は賑わってました

この牡丹
毎年島根から買い付けてるらしく、今年は島根も雪害があり花の出来も例年より良くないと係のおじさんが話してくれた

でも私には
気品にあふれ堂々と咲いてるように感じてきました

優しい薄いピンク色が
一番癒される色かな〜

今回はデジカメでしっかり撮影して来ました♪
季節のパレットでご覧下さいね〜

さてタイトルのラーメンに入ります

昨日、ぼたん観賞の後の昼食は高畠のラーメン屋さん
ナビで検索
雷とラーメン??
想像付かなかったのですが恐る恐る入って見る
入ってすぐにびっくりしたのは壁一面の名前が書かれた貼紙



何これ???

良く見ると辛さが書いてある・・・

激辛挑戦者のようです

がつんと辛いラーメンだから雷なのかしら(^_^;)
勝手に想像

メニューは


私は
雷中華を

主人は
塩野菜ラーメン

どちらも満足なラーメンでした

硬めの中太縮れ麺
こしがあって美味しかった〜♪
そして
チャーシューが
とろける美味しさ


又行きたいと思い帰って来ました

雷ラーメン 元気っこ

高畠・・・・
ガルダさんに色々教えて頂いたので
楽しみになりました〜

2011年02月07日
☆プンプンぷ〜ん☆

だ〜れ〜??
そんなにプンプン怒ってる人は

これ食べて
機嫌直してね〜(*^_^*)
まんまる
ふっくら
ふくれっこ



ころころ可愛いお煎餅


でも
私の口には大き過ぎ


あなたは一口で食べるかしら〜(笑)
コンビニで見つけたお煎餅



ごろごろ入ってるの見て
面白いって買ってみたのよ
結構食べるの大変(^_^;)
でもさくさくで甘口醤油味がやめられなくなるの

かじるとこんな感じ〜

出来損ないもあったよ

でもこっちの方が食べやすい


これ食べたら
絶対笑っちゃうよ


2011年02月06日
☆あずきミルク〜(=∩_∩=)☆


冬咲きぼたんの後は
二月限定あじま〜ん

あじまんのあんこと
練乳クリームの2層のあじまん
最近
練乳が人気なのかしら〜
それとも
マイブーム?

練乳の文字に弱い私(^^)
練乳入りヨーグルトにもはまっちゃってるし(^_^;)
このあじまんも
ミルクの味が優しい
うちの息子達
二人共
いっきに3ケ食い



かろうじて私の分は確保出来ました(笑)
やっぱり
甘い物に集まる
ありんこ達です

と言う訳で
今月は美味しかったよ〜

2011年02月05日
☆こっそり スイーツ(*^_^*)☆


頂いたスイーツ

今出すと
我が家のありさん達
(主人に次男にもーすけ)(笑)
が群がりそうなので
後でこっそり
楽しむ事に・・・・・

ど♪れ♪に♪しようかな〜
みんなでワイワイも美味しいけど〜
ひとりで
ゆっくりも又心安らぐ時

これで風邪も全快かな

続きを読む
2011年02月04日
☆つけめんなら・・☆

カセットコンロでぐらぐらと
自分で好きな熱さに温められるつけだれ


スープは三種類
★パンチのある魚介豚骨
★酸味とにんにくのさっぱり味
★辛みを選べる味噌味
そして〜
どっちにする??

★細麺Or太麺
★あっさりOrこってり
さあ、決まったら注文です。
今日は
魚介豚骨スープ
太麺
こってりで

熱々スープでがっつり食べる私
じゃなく
息子(笑)
私のセレクトは
★数量限定 塩ラーメン
麺は細麺
やっぱり弱い『限定』の文字(^_^;)
魚介系のだしがしっかりしたスープです。


息子が絶賛する
虎之助つけめん

皆さんもいかが(^0^)/
つけめん1000円で食べ放題もありますよ

黄色と黒の看板

麺屋 虎之助
場所:山形市桧町4-12-3
電話:023-681-3745
定休日:水曜日
2011年02月01日
☆ちゃんぽんうどん☆


五日間
薬を飲み続け
やっと咳が止まりました。
でも
声がまだ出ないチロルです(^_^;)
午前中、車の雪降ろしに玄関先の雪片付け・・
雪に遊ばれてるような毎日だよね(^_^;)
かなり疲れました


なので
お昼は簡単に
これ〜


具だくさん濃厚
ちゃんぽんうどん
結構美味しい

2011年01月22日
2011年01月22日
☆ワッフル〜☆

19日は内孫誕生にたくさんの温かいコメントをありがとうございました

実はその前日から風邪をひいたらしく体調不良でごろごろしておりまして(^_^;)
当日の夕方5時過ぎ突然息子から嫁ちゃん破水して病院に行った〜と電話


ならば具合悪いと寝てる場合じゃないと飛び起き支度!
主人が帰るのを待ち病院へ・・
行く途中7時頃
生まれた〜と連絡が

早〜い!
二時間のスピード出産でした(^^)
母子共に元気で安心しました

コメントのお返事遅れ失礼しましたm(__)m
風邪もだいぶ良くなり今日は息子と外出
久しぶりの七日町へ
と言っても市役所へ行ったついですが・・
見掛けたワッフル屋さん
甘〜い匂いに誘われて入って見ました

ベルギーワッフルのお店
『からんころん』

目玉おやじが出てきたりして〜


結構色々種類があるんですね〜
抹茶風味あんこ
あんこ
ミルクチョコ
スウィートチョコ
メイプル
シナモン
シュガー
ナチュール
一個180円〜230円
一日限定10個の
りんごジャムワッフルも

焼きたてをすぐに食べたかったのですが・・・
昼食前で我慢(^_^;)
ラーメン食べたいと言う息子に拉致されました(笑)
ワッフルは嫁ちゃんの病院で
↓は抹茶風味あんこ


冷めても美味しかったですよ

2011年01月17日
☆エコ ドリア〜☆
カレーを作ると
必ずお鍋にちょびっとひっついて
ご飯にかけるには
ちょっと足りない
捨てるには
もったいない
そんな時って
ありませんか〜
そんな時に作るのが
簡単カレードリア〜

残りご飯を
お鍋を洗うように
カレーとまぜまぜ

(工程を見ると余り美味しそうに見えないよ(≧▽≦))
器に盛り付け
とろけるチーズをパラパラ
レンジでチ〜〜ン
簡単エコなカレードリアの出来上がり〜

美味し〜〜い
お鍋を洗うのも楽なのよ
\(o^▽^o)/
必ずお鍋にちょびっとひっついて
ご飯にかけるには
ちょっと足りない
捨てるには
もったいない
そんな時って
ありませんか〜

そんな時に作るのが
簡単カレードリア〜


残りご飯を
お鍋を洗うように
カレーとまぜまぜ


(工程を見ると余り美味しそうに見えないよ(≧▽≦))
器に盛り付け
とろけるチーズをパラパラ
レンジでチ〜〜ン

簡単エコなカレードリアの出来上がり〜


美味し〜〜い

お鍋を洗うのも楽なのよ
\(o^▽^o)/
2011年01月17日
☆かぼちゃパイ☆


娘から教えてもらった


ここのかぼちゃパイ
初めて頂いてから大好きに

何個も食べられちゃうんです

焼きたてを買ってすぐに車の中でぱくぱく

お店には珈琲のサービスも置いてあるなんて嬉しいですね〜

珈琲は紙コップに入れて持ち帰り〜車の中で頂いちゃった〜
焼きたてはさくさくで倍美味しかった〜
なのに
10円安いのよ

焼きたては116円包装なし
消費期限は当日
持ち帰りは126円
四日間の消費期限
私は息子達にかぼちゃパイを
娘は遊佐のお母さんと食べるってこれを


それぞれ買った土曜日です

それを今
もーすけと一緒にのんびりお茶してます

でも
さっきまで二時間近く
雪と格闘してたんです(^_^;)
寒いより汗汗で暑かった〜
次から次と積もる雪
きりがない

あといらない!!
よね〜


2011年01月07日
☆突然 来た〜〜☆



フグ刺し



長男の友人が京都で板前してるらしい
急に休みが取れ里帰りしたようだ

その友達に頂いて来たフグ刺
親にも食べさせたいと持って来てくれたのだ

いい息子だ

(今日だけ〜

ん〜〜〜〜ん

うま〜い

新鮮!!
思いがけない
ご馳走でした\(o^▽^o)/
2011年01月07日
2011年01月06日
☆ブラックカード☆


今日のお昼は
新年のご挨拶も兼ねて
いつものランチ友達と
ランチ

今年初 パスタ〜
やっぱり
ここのパスタは最高

私も友達も大満足です

お会計の時に渡されたカード
ランク別に特典が・・
最高はブラックカード
ブラックカードメンバーのみのお知らせらしい


気になる〜〜

カードは一年毎の更新です
すべて1000円に1ポイントで満点になると
ランクアップ

もちろんランク別に特典が・・・
☆レギュラーは3回ご利用で満点
☆クオリティーは10ポイント
☆ゴールドは20ポイント
☆プラチナは25ポイント
★ブラックは




特典は最低でも珈琲か紅茶のどちらか一杯サービスです

今年は通ってみようかしら

あ・・
お店は
ベレッツァさんでした

2011年01月04日
☆おやつ中〜〜(*^_^*)☆

入院してる
嫁ちゃんの所で
おやつ中です

写真は嫁ちゃんです

今日は途中のケーキ屋さんで
クレームブリュレを購入
二人で頂いてます(^^)


これ大好きなんです
注文してから焼いてくれるのでパリパリです

お店は☆プティ フリポン☆
ご馳走様でしたm(__)m
話は変わりますが
うちの嫁ちゃん
2月3日出産予定日
ちょっとお腹に張りが出てずっと点滴中です(^_^;)
もしかして
今月生まれるかもです
