2011年02月07日

☆雷ラーメン☆

昨日は昼頃から
ふら〜っと出掛けた
高畠☆

高畠駅の駐車場も山のような積雪に

こんな大雪の中
冬咲きぼたん咲いてるの?
そんな感じで会場へ歩いた(^^)

雪壁でまったく人混みも見えない(^_^;)

でも会場は賑わってました

この牡丹
毎年島根から買い付けてるらしく、今年は島根も雪害があり花の出来も例年より良くないと係のおじさんが話してくれた

でも私には
気品にあふれ堂々と咲いてるように感じてきました

優しい薄いピンク色が
一番癒される色かな〜

今回はデジカメでしっかり撮影して来ました♪

季節のパレットでご覧下さいね〜



さてタイトルのラーメンに入ります

昨日、ぼたん観賞の後の昼食は高畠のラーメン屋さん

ナビで検索

雷とラーメン??
想像付かなかったのですが恐る恐る入って見る

入ってすぐにびっくりしたのは壁一面の名前が書かれた貼紙

☆雷ラーメン☆
何これ???

良く見ると辛さが書いてある・・・

☆雷ラーメン☆

激辛挑戦者のようです

がつんと辛いラーメンだから雷なのかしら(^_^;)

勝手に想像


メニューは

☆雷ラーメン☆

私は
雷中華を

☆雷ラーメン☆

主人は
塩野菜ラーメン

☆雷ラーメン☆

どちらも満足なラーメンでした


硬めの中太縮れ麺
こしがあって美味しかった〜♪

そして
チャーシューが
とろける美味しさ

☆雷ラーメン☆

又行きたいと思い帰って来ました

雷ラーメン 元気っこ
☆雷ラーメン☆

高畠・・・・
ガルダさんに色々教えて頂いたので
楽しみになりました〜



同じカテゴリー(★おいし色)の記事画像
★海鮮ちらしセット★
☆ボンジュール焼き(●⌒∇⌒●)☆
☆桜ほの香☆
☆.。柿の葉寿司。.☆
☆.。いちばん桜。.☆
☆.。嬉しい企画。.☆
同じカテゴリー(★おいし色)の記事
 ★海鮮ちらしセット★ (2012-06-12 21:10)
 ☆ボンジュール焼き(●⌒∇⌒●)☆ (2012-04-05 23:13)
 ☆桜ほの香☆ (2012-03-21 20:54)
 ☆.。柿の葉寿司。.☆ (2012-03-04 21:21)
 ☆.。いちばん桜。.☆ (2012-02-21 21:21)
 ☆.。嬉しい企画。.☆ (2012-02-21 11:11)

Posted by チロル at 21:22│Comments(4)★おいし色
この記事へのコメント
温まりそうなスープの色をしてますねー(*^。^*)

「雷ラーメン」、おへそを隠して食べに行ってみたいです(^-^)
Posted by 鶴ニイ鶴ニイ at 2011年02月07日 22:54
雷ラーメンでは忍者ラーメンにはしなかったんだー(笑)
辛いのがダメかなと思ってすすめなかったんですがー平気みたいですねー
あと高畠町には
商店街を歩くと昭和のものが展示してあり楽しいかも
まほろばの緑道はサイクリングが出来ますしー無料レンタルの自転車で
道の駅たかはたと高畠駅でー
ストーンサークルもありますよー猫の宮、犬の宮繋がりの
秋だと松茸が採れますしーワイナリーの祭もあるし
三重の塔は高畠町のシンボルですー
蛭沢湖だとボート漕ぎが出来ますー
売店では熊肉や松茸や山菜や岩魚等ー季節のものがあります
雷ラーメンの脇にあるよねおり観光センターにあるエンジェルズミルクのシフォンケーキやプリンや特製ホットドッグもイケますし
掬亭は郷土資料館にもなってる蕎麦屋ですー
何故高畠町がまほろばの里と呼ばれているのか答を探してみてくだされー
Posted by ガルダ at 2011年02月08日 01:54
☆鶴ニイさん☆
コメントありがとうです

風邪で食欲なかった私ですが
このラーメン食べてから食欲戻りました(笑)

体を温める食べ物は気持ちも温かくしてくれそうです

この辛さは私にはぴかっと稲妻のイメージかな〜
Posted by チロル at 2011年02月08日 08:53
☆ガルダさん☆
おはようです(^^)
楽しい情報ありがとう

こんなに色々と
毎日高畠に通わなきゃいけなくなりそう(笑)
行ってみたい所が増えました♪
益々春が楽しみに
まほろばの答を見つけなきゃ〜
Posted by チロル at 2011年02月08日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。