2011年03月13日

☆スタンド前渋滞(^_^;)☆

☆スタンド前渋滞(^_^;)☆
☆スタンド前渋滞(^_^;)☆
反対車線から

後ろから続々とやってきます(^_^;)

息子から頼まれて来ましたが・・
ガソリンマークが点滅していて、はらはらです

そんな時、頼まないで欲しいよ

☆スタンド前渋滞(^_^;)☆



もうレギュラーはないと店員が一台一台断ってるようです

仕方ないですね、スーパーマグナムにします(^_^;)


同じカテゴリー(★生活いろ)の記事画像
★とらないでね(^_^;)★
★よ〜く見て〜(*^_^*)★
★酸辣湯麺★
★出来た〜★
★いい朝だ〜〜\(o^▽^o)/★
★甘い香り(^_^;)★
同じカテゴリー(★生活いろ)の記事
 ★とらないでね(^_^;)★ (2011-10-24 14:14)
 ★よ〜く見て〜(*^_^*)★ (2011-10-20 09:48)
 ★酸辣湯麺★ (2011-10-18 23:59)
 ★出来た〜★ (2011-10-17 23:01)
 ★いい朝だ〜〜\(o^▽^o)/★ (2011-09-23 07:10)
 ★甘い香り(^_^;)★ (2011-09-21 08:59)

Posted by チロル at 12:18│Comments(10)★生活いろ
この記事へのコメント
私もスタンドで列んでます

まだ補充できません
Posted by はるっち at 2011年03月13日 12:27
☆はるっちさん☆
お疲れ様です。

今、10リッターだけ給油出来ました(^_^;)

どこもここも渋滞してますね
Posted by チロル at 2011年03月13日 12:34
米沢も同様です!
福島側の栗子峠から大変なありさまなようで、物資がいつ来るか分からん状態のようです。
食料確保して家にこもりましょう〜(>_<)
Posted by MAROO at 2011年03月13日 13:20
☆MAROOさん☆
お疲れ様です

震災の影響はかなりですね・・
ガソリンどころか、飲み水確保さえ大変な被災者の方々も・・
少しでも力になれるように無駄な外出は控え、すべてにおいてのエネルギーの節約ですかね。
Posted by チロル at 2011年03月13日 14:35
無事給油できたかな?

ほんと、ガソリンにまいりました(>_<)

この先が不安ですね(>_<)

流通がどうなるのか(@_@;)
Posted by かこちゃん at 2011年03月13日 15:21
鶴岡もスタンド渋滞すごかったです
私は昨日の早朝に並ばずに(量の規制も無く)満タンしてきました

ここにいるとせめてできる事は節エネルギーかと
私もいろんな資源を節約しています

食品も私が行った時間はまだ色んなものが豊富でしたが一人だし本当に困っている方の為にお米以外買い足さず帰ってきましたよ(^_^.)
Posted by はあと♪はあと♪ at 2011年03月13日 15:45
☆かこちゃんさん☆
お疲れ様です

何とかガス欠する前に給油出来ました

でも渋滞は収まることなく次から次へと集まる車(^_^;)

物資がストップしたらどうなるのか・・
どこにも出掛けない事が一番のような気もしますが、そうもいかないですよね
Posted by チロル at 2011年03月13日 16:51
☆はあと♪さん☆
お疲れ様です

私もまったく、同じ思いです
私は地震があった前日に給油したばかり・・
この先どうなるかわからないし、なるべく外出しないよう努めること。
食品も買い物していません。今は買いだめする時でなく、みんなで分け合う時だと思ってます。
我が家は大人だけ、子供さんがいる家庭へ少しでもと思います。
大人は何でも食べることが出来ますが、心配なのは赤ちゃんですね・・
ミルクがなくて困ってるママさん達がいるのではと心配してます
心配するだけで無力で何もしてあげれないのですが

だから、なるべく、すべてを節約。それが被災した方々の救助につながればと思います・・
被災地には知人や親戚がいます
他人事とは思えませんからね・・
Posted by チロル at 2011年03月13日 17:16
近所のスタンドも渋滞でした。
県外の車が多かったみたいです。
当分続きそうですね。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2011年03月13日 20:03
☆山形のコアラさん☆

ガソリンは大丈夫ですか・・
これから、流通はどうなるのでしょうね
被災者の救助、支援が最優先はもちろんですが、我々のこれから先の生活さえも不安にさせる大震災ですね
Posted by チロル at 2011年03月14日 02:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。