2011年03月07日
☆隠れ 蕎麦屋☆

昨日収穫した「ふきのとう」は、天童奈良沢にある花とフルーツの丘に顔を出したふきのとう。
小さな池のそばにはスイセンも芽を出してました。

ここから少し離れた場所に、農作業小屋をリフォームした『野菜工房みはらし小屋』があります。
この施設は、茶室、珈琲カウンターや手打ちそば室を備えてあり、無農薬野菜の販売も行っています。
年間イベントも予定され、二月には初釜と舞子の演舞も行われたようです。
昨日はここを訪問、施設代表の山口さんに、雪解けで少しぬかるみの残る丘を登り、案内して頂きました。
ふきのとうは枯れ枝や枯れ草の下に隠れるようにあると山口さん(^^)
良く見ると淡いみどり色が土から覗く・・・
私がもーすけと散歩している道端にも顔を出すふきのとう。
珍しい物ではないが、ひと足先に春を感じられたことが嬉しい。
あと少しすれば、斜面や畦道にもたくさん顔を出すことでしょうねd(^-^)
収穫の後は、山口さんの手打ちそばを頂けることになりました。


施設の大きな窓からは、さくらんぼや林檎の木が見渡せます。
時期がくれば実のなる花達を眺めながら、打ち立ての蕎麦を頂けることでしょう^^
一人前 500円
ちょっと『隠れ家的お蕎麦屋さん』と、山口さん本人がおっしゃってました

これからのイベントも楽しみです

2011年03月07日
☆美人でしょう〜d(^-^)☆
女子会inさくらんぼ東根温泉でお世話になった宿は『石亭 小松』さん
玄関先には見上げるように満開の啓翁桜が活けてあり春爛漫を演出
私達を迎えてくれました。


足元には赤い絨毯。部屋までの通路にはたくさんの絵画が飾られてあり、ちょっと足を止め楽しむことも出来ます。
12室ある部屋は、離れ風に配置されとても静かな空間。寛ぎ感を倍増させてくれました
お風呂は湯気が立ち込めた岩風呂。お湯は透明な琥珀色、優しく肌になじむ感じです。


こちらの宿は立ち寄り温泉施設 「ゆこまつの湯」も併設、のんびり日帰り温泉も楽しめるお宿(^^)
泉質は『ナトリウム 塩化物・硫酸塩温泉』で、海水に似た食塩を含んでいて日本には一番多い温泉なんですよ。
私達のお肌に塩分がぴったりとくっつき、汗の蒸発を防いでくれるから、保温効果が高く『あたたまりの湯』と言われてるんですよ
隣接する日帰り温泉施設には内湯と露天風呂があります。宿には岩風呂があり、どちらも楽しめます
湯色は透明な琥珀色、肌に優しく軟らかなお湯。ぽっかぽかでした
夕食光景は昨日アップした通り(≧▽≦)
翌日の朝食はバランスの取れた和食膳。
みそ汁と厚焼き卵が特に美味しく感じた私です^^

朝食後はラウンジで珈琲を・・・
それぞれデザインの違うカップで話も弾み楽しいティータイム。
一客、三万の珈琲カップもあり驚きです(^_^;)
それは見せて頂いただけですが・・・
あまり高価な器で出されても「壊したらどうしよう」なんて思いが頭を過ぎり、せっかくの珈琲も楽しめなくなりますからね(笑)


今回の宿泊はチェックインが1時、チェックアウトが12時と、丸一日のんびりさせて頂きました。
美人な女将さんに見送られ宿を後にした女子会メンバーです。
どうですか・・・
女将さん美人でしょう

次は男組の宿泊になるかもね〜d(^-^)
ここから嫁ちゃんとポニョは息子の迎えの車へ乗り別行動。
私達はふきのとう祭へGO!
続きを読む
玄関先には見上げるように満開の啓翁桜が活けてあり春爛漫を演出

私達を迎えてくれました。


足元には赤い絨毯。部屋までの通路にはたくさんの絵画が飾られてあり、ちょっと足を止め楽しむことも出来ます。
12室ある部屋は、離れ風に配置されとても静かな空間。寛ぎ感を倍増させてくれました

お風呂は湯気が立ち込めた岩風呂。お湯は透明な琥珀色、優しく肌になじむ感じです。


こちらの宿は立ち寄り温泉施設 「ゆこまつの湯」も併設、のんびり日帰り温泉も楽しめるお宿(^^)
泉質は『ナトリウム 塩化物・硫酸塩温泉』で、海水に似た食塩を含んでいて日本には一番多い温泉なんですよ。
私達のお肌に塩分がぴったりとくっつき、汗の蒸発を防いでくれるから、保温効果が高く『あたたまりの湯』と言われてるんですよ

隣接する日帰り温泉施設には内湯と露天風呂があります。宿には岩風呂があり、どちらも楽しめます

湯色は透明な琥珀色、肌に優しく軟らかなお湯。ぽっかぽかでした

夕食光景は昨日アップした通り(≧▽≦)
翌日の朝食はバランスの取れた和食膳。
みそ汁と厚焼き卵が特に美味しく感じた私です^^

朝食後はラウンジで珈琲を・・・
それぞれデザインの違うカップで話も弾み楽しいティータイム。
一客、三万の珈琲カップもあり驚きです(^_^;)
それは見せて頂いただけですが・・・
あまり高価な器で出されても「壊したらどうしよう」なんて思いが頭を過ぎり、せっかくの珈琲も楽しめなくなりますからね(笑)


今回の宿泊はチェックインが1時、チェックアウトが12時と、丸一日のんびりさせて頂きました。
美人な女将さんに見送られ宿を後にした女子会メンバーです。
どうですか・・・
女将さん美人でしょう


次は男組の宿泊になるかもね〜d(^-^)
ここから嫁ちゃんとポニョは息子の迎えの車へ乗り別行動。
私達はふきのとう祭へGO!
続きを読む
2011年03月07日
☆鍋焼きら〜めん☆
日曜日の昨日は、家族皆それぞれの予定があり別行動の一日でした。
夕方、ちょっと寄った息子夫婦。『ラーメン』が食べたいという話になり同行しました(^^)
一軒目、超混雑で断念(^_^;)
二軒目、終了したのか、休業なのか、お店は真っ暗

え〜〜
、今日は食べるなってこと〜
(車内でぶつぶつ・・)
そういえば、今日の午後、温泉泊から帰る途中立ち寄ったケーキ屋さん。
目当てのクッキーシュー。
品切れしたばかりで、これから又焼き始める為に、一時間後になるとのことだった(ToT)
今日は、目当ての品とは出会えない運命なのかしら・・・と(^_^;)
三軒目、座敷がある店に入る予定だったが断念し、入店したのは『らあめん屋 心』
先日、「んだブロガー」の『プーさん』もいらしてましたね
『鍋焼きら〜めん』が売りのお店です。





それぞれ、上から
・チャーシューメン
・魚だしつけめん
・鍋焼きラーメン
・味噌バターコーン
・餃子
を注文
待ってる間、主人は生ビールを手にご機嫌
私は今日は運転手
三軒目でやっと食べられた昨日の夕食でした
今日のポニョ♪

お店は

でした(^^)
夕方、ちょっと寄った息子夫婦。『ラーメン』が食べたいという話になり同行しました(^^)
一軒目、超混雑で断念(^_^;)
二軒目、終了したのか、休業なのか、お店は真っ暗


え〜〜



そういえば、今日の午後、温泉泊から帰る途中立ち寄ったケーキ屋さん。
目当てのクッキーシュー。
品切れしたばかりで、これから又焼き始める為に、一時間後になるとのことだった(ToT)
今日は、目当ての品とは出会えない運命なのかしら・・・と(^_^;)
三軒目、座敷がある店に入る予定だったが断念し、入店したのは『らあめん屋 心』
先日、「んだブロガー」の『プーさん』もいらしてましたね

『鍋焼きら〜めん』が売りのお店です。





それぞれ、上から
・チャーシューメン
・魚だしつけめん
・鍋焼きラーメン
・味噌バターコーン
・餃子
を注文
待ってる間、主人は生ビールを手にご機嫌

私は今日は運転手

三軒目でやっと食べられた昨日の夕食でした

今日のポニョ♪

お店は

でした(^^)