2012年03月17日
☆想像以上に(^_^;)☆


昨日夕方無事に帰宅したばあばと娘親子
出掛ける前から大変だろうと予想はしてました

でも想像以上の大変さ

お互い一人ずつ担当したとしても中々他の事が出来ない(^_^;)
新幹線の中では暇なもんだからシートの下に座り込み、網の中のパンフレットをばらまく始末。


それが飽きると窓のカーテンの上げ下げを繰り返す

眠くなると今度はママの膝の奪い合い

二人が熟睡に入る頃に到着となり起こされご機嫌ななめ

大泣きしながらホームを移動・・・
駅によってはエレベーターがなく長い階段をベビーカーを持って下りた時も。
ベビーカーで電車移動なんてしたことないばあば。
要領がつかめなくてスムーズに行かない

そんな時、都会の若いサラリーマン、素敵です

優しいんです

ベビーカーにさっと手を出し、持ちましょうと笑顔で

二日間の間に四、五人に手助けしてもらいました。
雑踏の中のほんわりするヒトコマ、嬉しくなりました(^^)
又、逆に駅員からはこの駅はエレベーターはありません!と冷たくあしらわれた事も・・・
(JR新橋駅)
新橋駅、ここは一番の難所でした(^_^;)
地下鉄に乗り換える為にエレベーターを探すのに何分かかった事か

わかりづらい所にあるんだもん

駅から一度出て道を渡った向かえのビルの陰にありました

最終日のロスタイムです。
ここから予定が狂いだした(笑)
最終日前日は川崎泊。
川崎駅に大好きなクリスピークリームドーナツのお店があった

手荷物になり大変とわかりながらも、もちろん買って来ました

今朝娘と食べたメニューです。全部じゃないよ(笑)
帰宅しましたが、もう少し続く旅日記です

2012年03月16日
2012年03月15日
☆倒したくなる!!(=∩_∩=)☆
まだまだ続く?
横浜散策
でも今日、大好きな横浜に別れを告げ川崎に移動
本日三日ぶりに娘と双子ちゃんと合流して川崎泊です
息子のアパートも決定!し
目的達成\(o^▽^o)/しました。
明日は五日ぶりの山形へ戻ります
写真は※象の鼻パークにある巨大ドミノ
のようなスクリーン(笑)

夜になると美しいイルミネーションが浮かび上がるらしい




どうしても
手で押したくなるようなドミノスクリーンだよね
パタパタパタ〜〜〜
続きを読む
横浜散策

でも今日、大好きな横浜に別れを告げ川崎に移動
本日三日ぶりに娘と双子ちゃんと合流して川崎泊です

息子のアパートも決定!し
目的達成\(o^▽^o)/しました。
明日は五日ぶりの山形へ戻ります

写真は※象の鼻パークにある巨大ドミノ
のようなスクリーン(笑)

夜になると美しいイルミネーションが浮かび上がるらしい





どうしても
手で押したくなるようなドミノスクリーンだよね

パタパタパタ〜〜〜

続きを読む
2012年03月15日
☆横浜で見つけた山形☆
行列が出来るラーメン屋で有名な
赤湯“龍上海本店”
からみそラーメン



新横浜ラーメン博物館にて
初めて食べました(笑)
友達に馬鹿と言われました(^_^;)
横浜まで行ったなら
他のラーメン食べたらいいのにって
(笑)
だって
山形のラーメン食べたかったんだもん
並ばないで
これが
らー博のミニラーメン


美味しかったよ〜\(o^▽^o)/
二つ目は
顔も〜
見たくな〜いほ〜ど♪♪
あなたを〜♪愛せるなん〜て〜♪♪
と〜ても〜信じら〜れな〜い
愛が〜消えた今も〜
ほこりにまみ〜れた〜
人形〜み〜た〜い〜♪
愛されて〜
捨てられて
忘れられた
部屋の片隅〜〜〜♪♪
わたしは〜
あなたに〜〜〜♪
命を〜〜
あずけた〜〜♪♪
ありゃ〜歌いきってしまった
(笑)
でも
この歌知ってる人いるかしらん
タイトルは“人形の家”
って事で昨日見学したのは
横浜人形の家
そこは世界各国の人形に国内各地の人形
そして歴史を物語人形が勢揃い
もちろんありました山形が

そして
特別展示のお雛様の前には
庄内で有名なお菓子が展示されてました

色々あっても
やっぱり地元に関するものに目が行ってしまいますねd(^-^)
まだまだ続く横浜散策
赤湯“龍上海本店”
からみそラーメン




新横浜ラーメン博物館にて
初めて食べました(笑)
友達に馬鹿と言われました(^_^;)
横浜まで行ったなら
他のラーメン食べたらいいのにって

だって
山形のラーメン食べたかったんだもん

並ばないで

これが
らー博のミニラーメン



美味しかったよ〜\(o^▽^o)/
二つ目は
顔も〜
見たくな〜いほ〜ど♪♪
あなたを〜♪愛せるなん〜て〜♪♪
と〜ても〜信じら〜れな〜い
愛が〜消えた今も〜
ほこりにまみ〜れた〜
人形〜み〜た〜い〜♪
愛されて〜
捨てられて
忘れられた
部屋の片隅〜〜〜♪♪
わたしは〜
あなたに〜〜〜♪
命を〜〜
あずけた〜〜♪♪
ありゃ〜歌いきってしまった

でも
この歌知ってる人いるかしらん

タイトルは“人形の家”
って事で昨日見学したのは
横浜人形の家
そこは世界各国の人形に国内各地の人形
そして歴史を物語人形が勢揃い

もちろんありました山形が

そして
特別展示のお雛様の前には
庄内で有名なお菓子が展示されてました


色々あっても
やっぱり地元に関するものに目が行ってしまいますねd(^-^)
まだまだ続く横浜散策

2012年03月15日
2012年03月14日
☆かもめと言ったら☆
二日目の横浜散歩は
新横浜から市営地下鉄ブルーラインで20分程
関内駅で下車
馬車道を通り山下公園へ出た
四度目の山下公園だけれどまだまだ新鮮な感動
いつ来ても思う
出来るなら
もーすけと散歩したいと




氷川丸の側には
ベンチで寛ぐおばさんのお弁当を狙うカモメがロープに綺麗に整列してました


私がすぐに
口ずさむのは
♪かもめ〜がとんだ〜〜♪♪
かもめ〜がとんだ〜♪
か
♪か〜も〜めはかもめ
ひとりで空を〜♪
飛ぶのがお似合〜い〜♪
なんだけど
横浜では
これなのよね

発祥の地らしいです〜♪
新横浜から市営地下鉄ブルーラインで20分程
関内駅で下車
馬車道を通り山下公園へ出た
四度目の山下公園だけれどまだまだ新鮮な感動

いつ来ても思う
出来るなら
もーすけと散歩したいと





氷川丸の側には
ベンチで寛ぐおばさんのお弁当を狙うカモメがロープに綺麗に整列してました



私がすぐに
口ずさむのは
♪かもめ〜がとんだ〜〜♪♪
かもめ〜がとんだ〜♪
か
♪か〜も〜めはかもめ
ひとりで空を〜♪
飛ぶのがお似合〜い〜♪
なんだけど
横浜では
これなのよね


発祥の地らしいです〜♪
2012年03月14日
☆初うめ〜☆
公園をぶらぶら
薄いピンク色に誘われたようにやって来ました。
甘い香り漂う梅の花


うぐいすも私を歓迎してくれた
と思いきや
逃げられた(^_^;)
今日も気持ちいい青空です
が
かなりの花粉が飛んでる模様
私は大丈夫だけどねd(^-^)
何故か足元に
カバが(笑)

薄いピンク色に誘われたようにやって来ました。
甘い香り漂う梅の花


うぐいすも私を歓迎してくれた
と思いきや
逃げられた(^_^;)
今日も気持ちいい青空です
が
かなりの花粉が飛んでる模様

私は大丈夫だけどねd(^-^)
何故か足元に
カバが(笑)

2012年03月13日
☆.。やっぱりここ〜。.☆
余りに綺麗な青空


大パノラマが見たくなり
やってきました“ランドマークタワー”
69階展望台カフェ
横浜に来ると必ず見たくなる景色です




写真では見えないかもしれませんが“スカイツリー”も見えます。
一番見たかった富士山


残念ながら雲にお隠れになってました(^_^;)
空と同じ色の飲み物を注文

癒されてます(=∩_∩=)


大パノラマが見たくなり
やってきました“ランドマークタワー”
69階展望台カフェ
横浜に来ると必ず見たくなる景色です





写真では見えないかもしれませんが“スカイツリー”も見えます。
一番見たかった富士山



残念ながら雲にお隠れになってました(^_^;)
空と同じ色の飲み物を注文

癒されてます(=∩_∩=)
2012年03月13日
■なやむ・・・■
どこにしよう



どれにしよう



同じ悩みでも
ちょっと違う
二日目は別行動
娘と双子ちゃんは友達の
で
あの夢の国のミッキーに逢いに
私は本来目的である
息子のアパート探しを・・
今日も気持ち良い青空
ひとりぶらぶら横浜散策しようと思ってます
写真のドーナツは
三月にオープンしたばかりのクリスピークリームドーナツららぽーと横浜店で昨日買ったもの。
ラムレーズン
メイプル
オリジナルグレーズドの三種類
後でチンして頂きます(*^_^*)
ホテルの朝食バイキング
一番美味しかったのは
かなりスパイシーな唐揚げ
朝から唐揚げなんてと思いながら一個・・・
食べたらサクサク
で美味しかった〜
写真はな〜し




どれにしよう




同じ悩みでも
ちょっと違う

二日目は別行動
娘と双子ちゃんは友達の

あの夢の国のミッキーに逢いに

私は本来目的である
息子のアパート探しを・・
今日も気持ち良い青空
ひとりぶらぶら横浜散策しようと思ってます

写真のドーナツは
三月にオープンしたばかりのクリスピークリームドーナツららぽーと横浜店で昨日買ったもの。
ラムレーズン
メイプル
オリジナルグレーズドの三種類

後でチンして頂きます(*^_^*)
ホテルの朝食バイキング
一番美味しかったのは
かなりスパイシーな唐揚げ

朝から唐揚げなんてと思いながら一個・・・
食べたらサクサク
で美味しかった〜
写真はな〜し

2012年03月12日
2012年03月12日
☆.。新幹線デビュ〜。.☆

朝から重い荷物を持ち走り乗り
かなり体力消耗


目的地に到着する前にバテバテです(^_^;)
これから娘と双子ちゃんと四泊五日が始まりました。
荷物に抱っこで思った以上に移動が大変

初めは娘がひとりで双子ちゃんを連れて横浜へ行く予定だったんです・・
私がいても大変なのに、ひとりで行こうと考えた娘の気持ち理解出来ない私です

必ず飲む車内販売のコーヒー

決まってブラックの私ですが、今日は糖分補給で砂糖入り

双子ちゃんと始めての旅のスタートです

途中の窓から流れる雪景色綺麗です

2012年03月11日
☆お昼は〜☆


月曜日の落雪から始まり
慌ただしい一週間が終わりました(^_^;)
ブログもまったく更新出来ずに“こころの暦”もめくれず五日のまま(笑)
抜けた暦は来月に

今日は娘と双子ちゃんを迎えに酒田へ。
明日から娘と双子ちゃんと四泊五日の旅へ〜
今週は楽しみな一週間の始まりです(*^_^*)
今日のお昼は新庄で済ませました。
愛をとりもつラーメン



お店は新庄駅前の“一茶庵分店”

ごちそうさまでした〜

そして

一年前の今日のあの時は忘れる事が出来ない恐怖でしたね。
改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
又被災者の皆さんの心が少しでも早く癒されますように、被災地の早い復興も強く願います。
2012年03月11日
2012年03月11日
2012年03月05日
■つぶれたー(○_○)■
今日はか〜〜〜〜なり
お久しぶりに
た〜〜〜〜のしい
ランチ中だった
ところへ
電話が(∇⌒ヽ)
我家の北側の屋根から落下した雪の塊
お隣りさんの物置直撃(☆o◎)
ぼっこりと凹み
北側通路は雪山と化した(^_^;)
と旦那から電話
お話がはずんでいたのに
仕方なくすぐに帰宅
私が以前勤めてた建設会社に連絡。
すぐに対応してもらいました
屋根から中途半端に反り出た雪が残り危険な状態だったんです。
雨の中屋根の雪降ろしに片付けと暗くなるまで頑張って頂きました
すぐに対応して頂きケガ人もなくホッとしました。
物置が犠牲になってくれたのかもしれませんね・・
みんな一生懸命に作業してくれていたので写メ撮るのを忘れて写真なし(^_^;)
アンテナもやられて今日はテレビが見れません
どっと
疲れた一日でした
今日の暦で
みつをさんは

”いいことはおかげさま
わるいことは身から出たさび”
と言ってます。
その通りの今日の出来事でした(^_^;)
お久しぶりに
た〜〜〜〜のしい
ランチ中だった
ところへ
電話が(∇⌒ヽ)
我家の北側の屋根から落下した雪の塊
お隣りさんの物置直撃(☆o◎)
ぼっこりと凹み
北側通路は雪山と化した(^_^;)
と旦那から電話
お話がはずんでいたのに

仕方なくすぐに帰宅
私が以前勤めてた建設会社に連絡。
すぐに対応してもらいました

屋根から中途半端に反り出た雪が残り危険な状態だったんです。
雨の中屋根の雪降ろしに片付けと暗くなるまで頑張って頂きました

すぐに対応して頂きケガ人もなくホッとしました。
物置が犠牲になってくれたのかもしれませんね・・
みんな一生懸命に作業してくれていたので写メ撮るのを忘れて写真なし(^_^;)
アンテナもやられて今日はテレビが見れません

どっと
疲れた一日でした

今日の暦で
みつをさんは

”いいことはおかげさま
わるいことは身から出たさび”
と言ってます。
その通りの今日の出来事でした(^_^;)
タグ :相田みつを
2012年03月04日
☆.。柿の葉寿司。.☆
前から一度は食べてみたいと思ってました〜

柿の葉寿司は奈良県・和歌山県、および石川県の郷土料理
一口大の酢飯に鯖や鮭・小鯛などの切り身と合わせ、柿の葉で包んで押しをかけたおすし
柿の葉を開くと
しっかりかっちりとした寿司が顔を出す


何もつけずにそのまま頂きます(=∩_∩=)
一見硬そうにみえるご飯
口に入れると程よい握り加減?押し加減かな
こんなに美味しいとは思わなかった
又すぐに食べたくなる味でした



柿の葉寿司は奈良県・和歌山県、および石川県の郷土料理
一口大の酢飯に鯖や鮭・小鯛などの切り身と合わせ、柿の葉で包んで押しをかけたおすし
柿の葉を開くと
しっかりかっちりとした寿司が顔を出す



何もつけずにそのまま頂きます(=∩_∩=)
一見硬そうにみえるご飯
口に入れると程よい握り加減?押し加減かな

こんなに美味しいとは思わなかった

又すぐに食べたくなる味でした


2012年03月04日
☆.。ボード日和〜。.☆

やっぱりいいね〜青空と太陽


今日は最高のボード日和だね\(o^▽^o)/
気持ちいい〜〜

私ではなく
そんなふうにゲレンデで言ってるだろう
息子や姪っ子達(^^)
ジャングルジャングルに出掛けた息子達
ポニョママはお留守番
私も行きたかったのに〜


ポニョを連れて遊びに来てる今日のチロル家です。
仕方ないね、ポニョママのお腹には小さな命が宿ってるんだもんね(^^)
今朝も冷えましたね
車の窓ガラスに霜の花が咲いてました


早く春になり
本当の花が咲いたらいいね

さて
今日のこころの暦は

“なやみはつきないな
生きてるんだもの”
最近はなるべく悩まないようにしてる私ではあります。
小さな悩みなら
今日のような爽快な青空を仰ぎ見ると
悩みなんて吹っ飛んでしまいそうだもんね

悩んでる時は外に出よう\(o^▽^o)/
新鮮な空気を吸えば
心も体もリフレッシュするよね♪
自然の素晴らしい景色は体中にパワーを与えてくれるはず(^^)
2012年03月03日
☆.。今日はふた手間(=∩_∩=)。.☆

ホイップクリームと苺4粒で


生地は110円の
ヤマザキパンの
ホットケーキサンド
5分で出来ちゃう

原価300円とお安く上がりました

昨日作った
自分へのご褒美

だったのですが
ポニョちゃんにあげました


2012年03月03日
◎おにぎり◎

今日は“ひな祭り”
行事?が三日続いてるチロル家です

昨日一昨日と
たくさんのお祝いコメントありがとうございました

今日は孫のポニョちゃんが主役です

何してあげようか・・

写真は以前に酒田の相馬樓で出会った和み雛です

一目惚れして買っちゃいました

おにぎり

まんまるなお雛様

なんと愛らしい・・・
良いお顔してますねd(^-^)

今朝、危うく食べられそうになったんです


もーすけに(^_^;)
おにぎりと間違えた?訳じゃないのでしょうが
最近、飾り物に手を出すもーすけに困ってます(^_^;)
さて今日三日の暦には

そうですね・・・
嘘は良くないですね・・
でも
なるべくならに深い意味があるような

嘘と言っても色々
約束や時間を守れなくても
結果嘘をついた事になりますからね・・・
当たり前ですが人を悲しませる嘘は絶対にいけません
子育ての時に言う言葉ですね(^^)
そして、相手を思うあまり仕方なくついてしまう優しい嘘もありますね
“なるべくなら”
サラっと言うけど重い感じがしますね(^^)
2012年03月02日
!!つまずいたって!!
今月三月は相田みつをの暦に寄り添い記事にしようかと思ってます(^^)
三月二日の今日は
“つまづいたって
いいじゃないか
人間だもの”

ホッとする言葉です
肩の力を抜いてと言われてるような一言
ほとんどの方が聞いたことがある言葉だと思います。
わたくし、生まれてから今日まで
何度つまづいたことか・・・
悩み
苦しみ
落ち込んで
その時は世界中で
自分が一番不幸だと
勝手に思い込む・・・
今思えば自分よりも
まだまだ辛い人がたくさんいると言い聞かせる事が出来る。(当たり前よね
大人になり親になりはあばになってるんだから(笑))
歳を重ねれば重ねる程に
喜びも悲しみも増えるのは当然の事かもしれませんが。
毎日が楽しく可笑しく過ごせたら幸せですよね(^^)
でもそうも行かないのが生きてる証拠。
間もなく一年になる東日本大震災も多くの人に深い悲しみを与えました。
あの時は日本中のみんなが明日への不安と悲しみのどん底にいたはず・・
それでも
夜は明けた
毎日太陽が昇り朝が来た
何事もなかったかのように
美しい青空に
太陽が優しく照らす朝が・・・・
まだ始まりだろうけれど、確実に一歩ずつ復興に向け前に進んでる。深い悲しみを胸に抱きながらも。
人間って強いよね、頑張れるんだもんね
支え合う事が出来る。
今日の暦、私の自分勝手な解釈ではあるけれど
“つまづき”を
大きな事と考えるか・・
些細な事と考えるかで気持ちの持ちようが変えられる。
そして“人間だもの”
の思いの中には
弱くてもいいんだよ。
人は支え合う、助け合うことでが出来る
そして立ち直る事が出来る。
そんな意味があるような気がします
なんか口説くなってしまいました〜(笑)
読んで下さってる方すいません(^_^;)
さて
本日めでたく?
毎年28歳?を迎えたチロルばあば
つまづいたっていいんです
転ばなきゃ
転んだらお医者さんに行けば(笑)
又ひとつ歳を重ねてしまいましたが元気にこうして過ごせてます
今年は少し肩の力を抜いて、少々つまづいても
転ばないように(歳とってからの骨折、大変だから(笑))
過ごせますように
今夜は旦那様は会社の飲み会
ひとり寂しく
なんて嘘
ひとりで
ゆっくり誕生日祝っちゃおう
三月二日の今日は
“つまづいたって
いいじゃないか
人間だもの”

ホッとする言葉です

肩の力を抜いてと言われてるような一言
ほとんどの方が聞いたことがある言葉だと思います。
わたくし、生まれてから今日まで
何度つまづいたことか・・・
悩み
苦しみ
落ち込んで
その時は世界中で
自分が一番不幸だと
勝手に思い込む・・・
今思えば自分よりも
まだまだ辛い人がたくさんいると言い聞かせる事が出来る。(当たり前よね

歳を重ねれば重ねる程に
喜びも悲しみも増えるのは当然の事かもしれませんが。
毎日が楽しく可笑しく過ごせたら幸せですよね(^^)
でもそうも行かないのが生きてる証拠。
間もなく一年になる東日本大震災も多くの人に深い悲しみを与えました。
あの時は日本中のみんなが明日への不安と悲しみのどん底にいたはず・・
それでも
夜は明けた
毎日太陽が昇り朝が来た
何事もなかったかのように
美しい青空に
太陽が優しく照らす朝が・・・・
まだ始まりだろうけれど、確実に一歩ずつ復興に向け前に進んでる。深い悲しみを胸に抱きながらも。
人間って強いよね、頑張れるんだもんね

支え合う事が出来る。
今日の暦、私の自分勝手な解釈ではあるけれど
“つまづき”を
大きな事と考えるか・・
些細な事と考えるかで気持ちの持ちようが変えられる。
そして“人間だもの”
の思いの中には
弱くてもいいんだよ。
人は支え合う、助け合うことでが出来る
そして立ち直る事が出来る。
そんな意味があるような気がします

なんか口説くなってしまいました〜(笑)
読んで下さってる方すいません(^_^;)
さて
本日めでたく?

毎年28歳?を迎えたチロルばあば
つまづいたっていいんです

転ばなきゃ

転んだらお医者さんに行けば(笑)
又ひとつ歳を重ねてしまいましたが元気にこうして過ごせてます

今年は少し肩の力を抜いて、少々つまづいても
転ばないように(歳とってからの骨折、大変だから(笑))
過ごせますように

今夜は旦那様は会社の飲み会
ひとり寂しく

なんて嘘

ひとりで
ゆっくり誕生日祝っちゃおう
