2009年10月13日
☆海からの朝日でショー☆
10月4日 朝5:23 朝焼け

5:42 朝日が顔を出してくれましたが
トップデッキは強風で撮影がとても大変でした
手振れでうまく撮れませんでしたが
朝日を拝む事が出来うれしかったです♪




5:42 朝日が顔を出してくれましたが
トップデッキは強風で撮影がとても大変でした
手振れでうまく撮れませんでしたが
朝日を拝む事が出来うれしかったです♪




Posted by チロル at
15:45
│Comments(6)
2009年10月13日
☆太平洋フェリー☆
二日目の予定を終え名古屋フェリー埠頭へ
夕方七時出港 太平洋フェリー ”いしかり”
これから仙台港まで21時間の船旅です

それでは船の中を少しご紹介









食事はすべてバイキング
レストラン カリブでの夕食は出港後すぐに


デッキから見たレストラン

出港間もない頃のレストランからの景色

そしてこの日は中秋の名月
海の上からもきれいに見えました(写真はきれいじゃないですが・・・(^^♪)

そして翌朝へ続く
夕方七時出港 太平洋フェリー ”いしかり”
これから仙台港まで21時間の船旅です

それでは船の中を少しご紹介









食事はすべてバイキング
レストラン カリブでの夕食は出港後すぐに


デッキから見たレストラン

出港間もない頃のレストランからの景色

そしてこの日は中秋の名月
海の上からもきれいに見えました(写真はきれいじゃないですが・・・(^^♪)

そして翌朝へ続く
Posted by チロル at
11:21
│Comments(4)
2009年10月13日
☆旅の続き・・・☆
10月2.3.4日の旅の続き・・・・
今頃になってしまいましたが
思い出なのでアップします
初日、雨にたたられ着いた宿は
南信州昼神温泉郷 湯元ホテル 阿智川

山間にあるりっぱなホテル

何と言ってもやはり露天風呂が印象的でしたね
画像はありませんが
露天風呂は広い岩風呂の他に洞窟風呂、打たせ湯
脇には庭園もあり観音様もたっている
湯加減もちょうど良く旅の疲れを癒してくれました
*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*
お部屋は落ち着いた和室

窓からは阿智川が望めます
早朝散歩してみました・・・川の流れる水音を聞きながら
雨上がりの土手・・・少し色付いた木々に朝日が射しきらきらと
素晴らしい景色でした


★旅の二日目は歴史のおもかげ残す宿場町
妻籠宿へ
江戸と京を結ぶ中山道 六十九次のうち
江戸から数えて四十二番目になる妻後宿


江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みを見学
*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*
そしてお昼は木曽川の昼鵜飼を見学しながらの食事


写真のズーム
鮎を二匹口から出してるのが見えますか・・

昼食は三段重
一の重
二の重
三の重
ショーを楽しみお腹も満足した私達は
国宝犬山城へ・・・

急な階段を登り天守閣へ

天守閣からの景色
北

南

東

西

高所恐怖症ではないのですが
すごい風でしっかり手摺を押さえないと飛ばされそうで怖かったです
天守閣に登る途中にある千鳥破風の間に
素敵な雰囲気のカップルが・・・
撮影しちゃった♪

武具の間には上山城の写真が飾ってありました


ここもかけあしでの見学・・・
お土産を見る時間もほんの少し
次の見学場所へ移動
最後は熱田神宮へ参拝
屋根の葺き替えや授与所・神楽殿の修復
新しくなった熱田神宮へ手を合わせた


鳥居を出る前にもう一礼
休憩所へ向かった
実はいい匂いがして来たのだった・・・笑
そこにはきしめんが私達を待っていた


ミニどんぶりを一つ
二人でわけて食べました
しこしこつるつる美味しかったな~
こんな所で食べれるとは思いませんでした
もう日没も近くなってきました
旅の二日目も終了です
いよいよフェリーに乗船です
続く・・・
今頃になってしまいましたが
思い出なのでアップします
初日、雨にたたられ着いた宿は
南信州昼神温泉郷 湯元ホテル 阿智川

山間にあるりっぱなホテル

何と言ってもやはり露天風呂が印象的でしたね
画像はありませんが
露天風呂は広い岩風呂の他に洞窟風呂、打たせ湯
脇には庭園もあり観音様もたっている
湯加減もちょうど良く旅の疲れを癒してくれました
*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*
お部屋は落ち着いた和室

窓からは阿智川が望めます
早朝散歩してみました・・・川の流れる水音を聞きながら
雨上がりの土手・・・少し色付いた木々に朝日が射しきらきらと
素晴らしい景色でした


★旅の二日目は歴史のおもかげ残す宿場町
妻籠宿へ
江戸と京を結ぶ中山道 六十九次のうち
江戸から数えて四十二番目になる妻後宿


江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みを見学
*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*
そしてお昼は木曽川の昼鵜飼を見学しながらの食事



鮎を二匹口から出してるのが見えますか・・

昼食は三段重
一の重

三の重


ショーを楽しみお腹も満足した私達は
国宝犬山城へ・・・

急な階段を登り天守閣へ

天守閣からの景色
北

南

東

西

高所恐怖症ではないのですが
すごい風でしっかり手摺を押さえないと飛ばされそうで怖かったです

天守閣に登る途中にある千鳥破風の間に
素敵な雰囲気のカップルが・・・
撮影しちゃった♪

武具の間には上山城の写真が飾ってありました


ここもかけあしでの見学・・・
お土産を見る時間もほんの少し
次の見学場所へ移動
最後は熱田神宮へ参拝
屋根の葺き替えや授与所・神楽殿の修復
新しくなった熱田神宮へ手を合わせた


鳥居を出る前にもう一礼
休憩所へ向かった
実はいい匂いがして来たのだった・・・笑
そこにはきしめんが私達を待っていた



ミニどんぶりを一つ
二人でわけて食べました
しこしこつるつる美味しかったな~
こんな所で食べれるとは思いませんでした
もう日没も近くなってきました
旅の二日目も終了です
いよいよフェリーに乗船です
続く・・・
Posted by チロル at
02:05
│Comments(0)