2008年07月10日

・・・食後に・・・

・・・食後に・・・

そぼくな味の 芋ようかん

・・・食後に・・・

さつまいもの風味がそのまま

皮も入ってます。

紫芋もあります☆

冷凍保存で自然解凍・・・

いつでも食べれます(^o^)

・・・食後に・・・

一度食べたら忘れられない味
さつまいも好きにはたまらないです☆



Posted by チロル at 20:39│Comments(15)
この記事へのコメント
ココの芋羊羹美味しいですよねぇー。
私も一度たべたことがありお店にも行ってみたいのですが
わからないのです。
天童と山形の境ぐらいですか?!

舟和の芋羊羹かココかって感じぐらい好きです。

知ってたら場所教えて下さい。
Posted by アドアド at 2008年07月10日 21:04
食後にって・・・チロルさん、まだお腹にこんなもの入るんですか~? さっき食べたご飯の立場はどうなるの?
Posted by 楽天的親父 at 2008年07月10日 21:18
♪アド さんこんばんは

場所は漆山ですよ~(^o^)
寿々喜そば屋さんのちょっと手前ですよ☆
TEL684-7708です。
行ってみて!
いつも、お店のおばさんおせんべいとか
おまけくれるんですよ(*^_^*)


♪楽天的親父さん毎度辛口コメントをどうもです(^o^)
 これは食後でもいけるんです☆
 でも私もメタボではありませんよ~(^O^)/
Posted by チロルチロル at 2008年07月10日 22:13
はい ここのは絶品ですね!お使い物にも最適です。
旧道で駐車場のなく店の前にドンと車を置いて・・・ですね(^^
Posted by からりんからりん at 2008年07月10日 22:24
からりんさん 正解です!
食べたくなると、仕事の昼休みに車とばしちゃいます(^O^)/
休みの日は寿々喜そば屋のとり中華ランチに松栄堂の芋ようかん
デザート購入コースで出かけます☆
Posted by チロルチロル at 2008年07月10日 22:43
ありがとうございます。

チロルさんはその辺りに生息しているんですか?!
そのそば屋さんも気になります~。

今日のランチもお誘いしたかったのですが
突然見知らぬ者が・・失礼かと思って。
是非今度!!
Posted by アドアド at 2008年07月10日 22:53
アドさん ありがとう
そうですその辺りに粘り強く生息してます(^O^)/
寿々喜そば屋、知りませんか?
ネギ山盛りの和風だし中華そば!
うちの母も大好きです。
この汁がうまいのよね~♪
Posted by チロルチロル at 2008年07月10日 23:08
芋むすめに芋ようかん送ってェ(≧∀≦)
Posted by ☆チップ☆ at 2008年07月10日 23:58
チップちゃん いらっしゃい☆

はいはい了解、おとなしく待っててね♪(^.^)
Posted by チロル at 2008年07月11日 01:39
部活の送り迎えで、七中に行くときがあるのですが松栄堂って そっから近いですか〜?どっち行けばいいのかな?
東京土産に芋ようかんリクエストしてたくらい好きです/
Posted by ちゅぼ丸 at 2008年07月11日 13:50
ほくほくで美味しそうですね~(*^_^*)
しっぶ~いお茶に合いそうです。
Posted by 鶴鶴ニイさん鶴鶴ニイさん at 2008年07月11日 15:34
うちの旦那もよく買ってきます
うまいよね~
私は普通の方の芋ようかんがいいなぁ
Posted by 欽肉マン at 2008年07月11日 15:46
ちゅぼ丸さん こんにちは

七中前の道路を東に向かい信号を左折して道なりにしばらく
行くと左側にありますよ☆
いまいちブログのやりかたがわからんのよ・・・
地図を表示できなくてすいません(>_<)
Posted by チロル at 2008年07月11日 16:04
こんばんわ チロルさん

大量の芋ようかんですね

開封して全部食べてしまったのですか?

冷凍はいいですね!好きな時に食べらるので(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス週末のプリンス at 2008年07月11日 20:05
♪鶴鶴ニイさんこんばんは

  東京駅の芋ようかんより好きです。(^o^)
  あつ~い日本茶あいますよ☆

♪欽肉マン さんこんばんは

  旦那さんが買ってくるんですか?
  いいですね~(^^)

♪週末のプリンスさん こんばんは

  もう食べちゃいましたよ☆
  ビタミンたっぷりだもん(^o^)
Posted by チロルチロル at 2008年07月11日 21:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。