!!つまずいたって!!
今月三月は相田みつをの暦に寄り添い記事にしようかと思ってます(^^)
三月二日の今日は
“つまづいたって
いいじゃないか
人間だもの”
ホッとする言葉です
肩の力を抜いてと言われてるような一言
ほとんどの方が聞いたことがある言葉だと思います。
わたくし、生まれてから今日まで
何度つまづいたことか・・・
悩み
苦しみ
落ち込んで
その時は世界中で
自分が一番不幸だと
勝手に思い込む・・・
今思えば自分よりも
まだまだ辛い人がたくさんいると言い聞かせる事が出来る。(当たり前よね大人になり親になりはあばになってるんだから(笑))
歳を重ねれば重ねる程に
喜びも悲しみも増えるのは当然の事かもしれませんが。
毎日が楽しく可笑しく過ごせたら幸せですよね(^^)
でもそうも行かないのが生きてる証拠。
間もなく一年になる東日本大震災も多くの人に深い悲しみを与えました。
あの時は日本中のみんなが明日への不安と悲しみのどん底にいたはず・・
それでも
夜は明けた
毎日太陽が昇り朝が来た
何事もなかったかのように
美しい青空に
太陽が優しく照らす朝が・・・・
まだ始まりだろうけれど、確実に一歩ずつ復興に向け前に進んでる。深い悲しみを胸に抱きながらも。
人間って強いよね、頑張れるんだもんね
支え合う事が出来る。
今日の暦、私の自分勝手な解釈ではあるけれど
“つまづき”を
大きな事と考えるか・・
些細な事と考えるかで気持ちの持ちようが変えられる。
そして“人間だもの”
の思いの中には
弱くてもいいんだよ。
人は支え合う、助け合うことでが出来る
そして立ち直る事が出来る。
そんな意味があるような気がします
なんか口説くなってしまいました〜(笑)
読んで下さってる方すいません(^_^;)
さて
本日めでたく?
毎年28歳?を迎えたチロルばあば
つまづいたっていいんです
転ばなきゃ
転んだらお医者さんに行けば(笑)
又ひとつ歳を重ねてしまいましたが元気にこうして過ごせてます
今年は少し肩の力を抜いて、少々つまづいても
転ばないように(歳とってからの骨折、大変だから(笑))
過ごせますように
今夜は旦那様は会社の飲み会
ひとり寂しく
なんて嘘
ひとりで
ゆっくり誕生日祝っちゃおう
関連記事