☆百日千日☆

チロル

2010年08月23日 10:45

花の名前って面白いですね


これが100日(百日紅)











100日に渡り咲き続ける所から付いた名前と言われています。
以前にもアップしましたが・・・

厄除けとしても知られており門わきに植えられているサルスベリ

正岡子規も詠んでますね・・・


『萩の花既に散らくも彼岸過ぎ猶咲き残るさるすべりかも』 


木肌がつるつるしてさるもすべるから『サルスベリ』と
子供の頃に聞いた記憶があります




★xxxxx★xxxxx★xxxxx★xxxxx★xxxxx★xxxxx★xxxxx★




こちらは1000日(千日紅)です


センニチコウ・・・
名前の通り長い間花を咲かせる千日紅
夏の暑さにも強く丈夫で育てやすい花

センニチコウは花形がくずれず花色もあせないので
ドライフラワーに適している花なんだって~

私もドライフラワーにはまだした事がないのですが
咲き始めの花を使うと綺麗に仕上がるようです


花言葉は変わらぬ愛情

こんな花束もらいたいですね




これイチゴみたいです


撮影してたら蝶が・・・


蜜に夢中です







今日の花暦でした
鮮やかな花を見てると忙しさからもほんの数分逃れられてる

そんな感じです・・・・

実際は息子の結婚に娘の出産と喜ばしい事ですが大変です

毎日の病院通い

結婚式の招待状やらなんやらと・・・

結構疲れてます・・・

愚痴をいったらきりがないですけどね

でも元気で頑張ってるおばあちゃんと

呼ばれたくないチロルです

関連記事